「いらなくなった布団を処分したい」
「布団をゴミに出したいが、運ぶのが大変だ」
このようにお考えの方はいらっしゃいませんか?
引越しや買い替えで布団を処分する機会がありますよね。
しかし、布団はサイズも大きいのでどうやって捨てたらよいのか分からないという方も多いです。
そこで今回は、不要になった布団の処分方法についてご紹介します。
布団は、羽毛、羊毛のような燃えやすい素材でできています。
そのため、燃えるごみとして出せそうですが、扱いは粗大ごみです。
まず、各自治体の粗大ごみ受付センターに回収の申し込みをします。
そこで捨てるのに発生する手数料と回収予定日を確認します。
スーパーやコンビニで売っているごみ処理券を購入して、布団の分かりやすい箇所に張って、回収日当日に指定されている場所に出しておくと、回収に来てくれます。
自治体によってルールが異なるので、自分の地域がどうなっているかの確認が必要です。
車のような手段がある方は、処理場まで自分で持ち込むことができます。
事前に連絡して持ち込み、料金を払います。
自治体の回収よりも持ち込みの方が料金は安く済むことが多いです。
引越し業者の中には、引越しのサービスの他に、引越しの際に出た不用品を回収してくれるサービスをしているところもあります。
見積もりの際に伝えておきましょう。
新しい布団を購入するときに、古い布団を下取りしてくれる販売業者も存在します。
新しいものを購入してから頼むのではなくて、事前に確認しましょう。
不要品回収業者は、ごみ処分のプロなので手厚いサポートを受けることが可能です。
まず、大きなメリットなのが回収の日時を自分の都合で決められることです。
引越しやお仕事で、忙しくて時間の融通が利かない方におすすめです。
また、最短で申し込んだその日に回収してもらえるので、かさばる布団も素早い処分が可能です。
梱包や運ぶ作業も業者にすべて任せられるので、自分の負担がほとんどありません。
相見積もりをして納得のいく業者に依頼しましょう。
今回は、不要になった布団の処分方法についてご紹介しました。
布団のような大きなものは処分に困りますし、そのまま家に残していては邪魔になってしまいますよね。
自分にあった方法でなるべく早く処分しましょう。
関西で不用品回収業者をお探しの方は、ぜひお気軽に当社にご相談ください。
最近の投稿