1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. ごみ、不用品処分のプロが解説!いらなくなった布団の処分方法

ごみ、不用品処分のプロが解説!いらなくなった布団の処分方法2019年5月30日 6:00

カテゴリ
スタッフブログ
スタッフ

「いらなくなった布団を処分したい」
「布団をゴミに出したいが、運ぶのが大変だ」
このようにお考えの方はいらっしゃいませんか?
引越しや買い替えで布団を処分する機会がありますよね。
しかし、布団はサイズも大きいのでどうやって捨てたらよいのか分からないという方も多いです。
そこで今回は、不要になった布団の処分方法についてご紹介します。

□布団の処分方法

 

*自治体に回収してもらう

 

布団は、羽毛、羊毛のような燃えやすい素材でできています。
そのため、燃えるごみとして出せそうですが、扱いは粗大ごみです。
まず、各自治体の粗大ごみ受付センターに回収の申し込みをします。
そこで捨てるのに発生する手数料と回収予定日を確認します。
スーパーやコンビニで売っているごみ処理券を購入して、布団の分かりやすい箇所に張って、回収日当日に指定されている場所に出しておくと、回収に来てくれます。
自治体によってルールが異なるので、自分の地域がどうなっているかの確認が必要です。

*持ち込み

 

車のような手段がある方は、処理場まで自分で持ち込むことができます。
事前に連絡して持ち込み、料金を払います。
自治体の回収よりも持ち込みの方が料金は安く済むことが多いです。

*引越し業者

 

引越し業者の中には、引越しのサービスの他に、引越しの際に出た不用品を回収してくれるサービスをしているところもあります。
見積もりの際に伝えておきましょう。

 

*販売業者の下取り

 

新しい布団を購入するときに、古い布団を下取りしてくれる販売業者も存在します。
新しいものを購入してから頼むのではなくて、事前に確認しましょう。

 

*不用品回収業者

 

不要品回収業者は、ごみ処分のプロなので手厚いサポートを受けることが可能です。
まず、大きなメリットなのが回収の日時を自分の都合で決められることです。
引越しやお仕事で、忙しくて時間の融通が利かない方におすすめです。
また、最短で申し込んだその日に回収してもらえるので、かさばる布団も素早い処分が可能です。
梱包や運ぶ作業も業者にすべて任せられるので、自分の負担がほとんどありません。
相見積もりをして納得のいく業者に依頼しましょう。

□まとめ

 

今回は、不要になった布団の処分方法についてご紹介しました。
布団のような大きなものは処分に困りますし、そのまま家に残していては邪魔になってしまいますよね。
自分にあった方法でなるべく早く処分しましょう。
関西で不用品回収業者をお探しの方は、ぜひお気軽に当社にご相談ください。

スタッフ別

  • カテゴリーなし
10月  
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

女性スタッフ在籍

対応エリア

遺品整理に関するご相談は、今すぐお電話を!0120-452-999[即日対応][土・日・祝OK]受付時間9:00~21:00メールお問合せ

[心の絆、安心の証]当事業所は遺品整理士の有資格者がいます。

遺品整理士認定協会

事件現場特殊清掃センター

不用品回収専門 スター ロゴ

所在地
〒554-0012 大阪府大阪市此花区西九条3-5-10
電話番号
0120-663-776
FAX番号
06-6136-6305
主な事業内容
不用品回収・不用品買取・遺品整理・お引越しの手伝い
古物商認可番号
大阪府公安委員会古物商番号 621080131460
  • 不用品回収は、今すぐお電話を!0120-663-776[即日対応][土・日・祝OK] 24時間365日対応!!
  • 新着情報 不用品回収専門スターの新しい情報はこちら!
    対応エリア
  • [心の絆、安心の証]当事業所は遺品整理士の有資格者がいます。
    遺品整理士認定協会
    事件現場特殊清掃センター
  • 女性スタッフ在籍
クレジットカード対応可能