1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. ぼったくられた?大阪の業者が不用品回収の際に気をつけるべきことを解説!

ぼったくられた?大阪の業者が不用品回収の際に気をつけるべきことを解説!2020年1月11日 6:00

カテゴリ
スタッフブログ
スタッフ

「ぼったくられたという話を聞いて業者に依頼することが不安。」
「依頼するときに気をつけるべきことを教えてほしい!」
このように、お考えの方はいらっしゃいませんか。
業者に依頼して不用品を処分することは、人生で何度も経験することではありません。
そのため、ぼったくられないか不安な方が多いと思います。
しかし、しっかり気をつけることで、ぼったくられる可能性を下げられます。
そこで今回は、不用品回収を依頼するときに気をつけるべきことについて解説します。

 

□依頼するときに気をつけるべきこと

*返金制度は鵜呑み(うのみ)にせず役所やインターネットで調べる

「費用はこれだけかかりますが、あとで返金されます。」と言ってくる業者が存在します。
しかし、その言葉を鵜呑みにして、「少し高いけど、返金されるから。」と依頼するとぼったくられるかもしれません。
その理由は、実はその返金制度は業者の嘘であるかもしれないからです。
そのため、返金制度、補助金などの言葉が出てきた場合は、インターネットや役所で確認することをおすすめします。

*安値回収には気をつける

安値回収している業者が、絶対に悪い業者とは限りません。
しかし、実際に安値と歌っている業者に依頼するとぼったくられた事例があります。
その事例は「回収費用は安値だが、積み込み費用は有料です。」とあとで費用を請求されることです。
そのため、安値と謳っている業者に依頼するときは気をつけましょう。

*領収書をもらうこと

ぼったくりのトラブルが多い業者は、領収書を渡さないことが多いです。
その理由は、領収書を渡すことで、以下の2つのことが残るからです。
・不用品の処分を依頼してお金を支払った証拠
・会社情報
しかし、業者が架空の領収書を作っている可能性があります。
そのため、領収書があるからと絶対に安心できるわけではありません。

*疑問やトラブルが生じたら消費生活センターに連絡する

疑問やトラブルが生じたら、各自治体の消費生活センターに相談しましょう。
専門のスタッフがしっかり相談に乗ってくれ、トラブルや疑問の解決方法を教えてくれます。

 

□まとめ

今回は、不用品回収のときに気をつけるべきことについて解説しました。
この記事を参考に、不用品回収を依頼してみてはいかがでしょうか。
当社は不用品を1点から回収し、見積もりから回収まで最短40分で行います。
「信頼できる業者に依頼したい。」という方や「大阪で業者を探している。」という方は、気軽にお問い合わせください。

不用品回収に関するご不明点は「不用品回収」ページをご覧ください。

スタッフ別

  • カテゴリーなし
10月  
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

女性スタッフ在籍

対応エリア

遺品整理に関するご相談は、今すぐお電話を!0120-452-999[即日対応][土・日・祝OK]受付時間9:00~21:00メールお問合せ

[心の絆、安心の証]当事業所は遺品整理士の有資格者がいます。

遺品整理士認定協会

事件現場特殊清掃センター

不用品回収専門 スター ロゴ

所在地
〒554-0012 大阪府大阪市此花区西九条3-5-10
電話番号
0120-663-776
FAX番号
06-6136-6305
主な事業内容
不用品回収・不用品買取・遺品整理・お引越しの手伝い
古物商認可番号
大阪府公安委員会古物商番号 621080131460
  • 不用品回収は、今すぐお電話を!0120-663-776[即日対応][土・日・祝OK] 24時間365日対応!!
  • 新着情報 不用品回収専門スターの新しい情報はこちら!
    対応エリア
  • [心の絆、安心の証]当事業所は遺品整理士の有資格者がいます。
    遺品整理士認定協会
    事件現場特殊清掃センター
  • 女性スタッフ在籍
クレジットカード対応可能