1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. もう部屋の臭いで悩まない!部屋の臭いを対策する方法

もう部屋の臭いで悩まない!部屋の臭いを対策する方法2019年6月10日 6:00

カテゴリ
スタッフブログ
スタッフ

「部屋の臭いが気になる・・・」
「原因ってなにがあるのかな」

こういった疑問をお持ちの方は、いらっしゃいませんか?
暮している中で、部屋の臭いが気になる方は、少なくありません。
部屋の臭いを不快に感じれば、ストレスも溜まりやすいですよね。
そこで今回は、臭いの原因とその消臭方法についてご紹介します。

□部屋の臭いの原因は

部屋の中には様々なものが溢れています。
どういったモノが原因で臭いは発生するのでしょうか?

*靴

人間は足からも汗をかきます。
靴は密閉性が高いため、細菌などが増殖しやすい環境になっています。
そのため、汗をかいたあとに靴を放置しておくと、臭いの原因となるのです。

*人工物

タバコなどは臭いの原因となりますが、芳香剤も臭いの原因となる可能性があります。
いい匂いの芳香剤が他のものと混ざることで、不快な臭いとなるのです。

*生活臭

服の匂いや食べ物の匂いなど、様々なモノによる臭いが混ざることで発生します。
また、モノだけではなく自分の汗や水回りのカビなども原因になることもあります。

□匂いの消臭方法

*吸着消臭

吸着消臭とは、脱臭炭などを用いて臭い物質を吸収し、空気中における物質の割合を減らすことを言います。
濡れたタオルを振り回すことで、タオルに臭い物質を取り込むことができます。
こちらは、即効性のある方法としてオススメです。
ただし、飛び散った水滴がカビの原因となる可能性があるのでタオルは固く絞りましょう。

*化学消臭

臭い物質はアルカリ性か酸性に分けることでき、中性に近づくほど臭いがしなくなります。
化学消臭とは、重曹やクエン酸を用いて中性に変えることで、臭いを抑えていく方法です。

*感覚消臭

感覚消臭とは、臭いを上書きしていく方法です。
臭いを無臭化していくのではなく、より強い匂いでごまかす「マスキング方法」と、臭い物質をいい匂いがする物質で取り込んでいく「ペアリング方法」があります。

*換気

臭い物質を減らす方法として、最も即効性が高い方法です。
定期的に換気を行うことで、不快な臭いを外へ追い出し、様々な臭いが混じることで発生する生活臭を抑えることができます。

□まとめ

今回は、不快な臭いの原因とその消臭方法についてご紹介しました。
不快な臭いはモノから出る場合や、様々な匂いが混ざることで発生します。
そのため、モノを清潔に保ち、臭い物質を減らすことを心がけましょう。
まずは手軽な方法として、換気をすることをオススメします。

スタッフ別

  • カテゴリーなし
10月  
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

女性スタッフ在籍

対応エリア

遺品整理に関するご相談は、今すぐお電話を!0120-452-999[即日対応][土・日・祝OK]受付時間9:00~21:00メールお問合せ

[心の絆、安心の証]当事業所は遺品整理士の有資格者がいます。

遺品整理士認定協会

事件現場特殊清掃センター

不用品回収専門 スター ロゴ

所在地
〒554-0012 大阪府大阪市此花区西九条3-5-10
電話番号
0120-663-776
FAX番号
06-6136-6305
主な事業内容
不用品回収・不用品買取・遺品整理・お引越しの手伝い
古物商認可番号
大阪府公安委員会古物商番号 621080131460
  • 不用品回収は、今すぐお電話を!0120-663-776[即日対応][土・日・祝OK] 24時間365日対応!!
  • 新着情報 不用品回収専門スターの新しい情報はこちら!
    対応エリア
  • [心の絆、安心の証]当事業所は遺品整理士の有資格者がいます。
    遺品整理士認定協会
    事件現場特殊清掃センター
  • 女性スタッフ在籍
クレジットカード対応可能