1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. パソコンの処分方法について|大阪でパソコンの処分にお悩みの方必見

パソコンの処分方法について|大阪でパソコンの処分にお悩みの方必見2019年8月12日 6:00

カテゴリ
スタッフブログ
スタッフ

「パソコンを処分したいけど、どのように処分すればよいのか知りたい。」
「パソコン本体の処分だけでなく、個人情報の破棄まで考えるのは大変。」
大阪にお住まいで、このような悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?
普通の家電と違い、パソコンには大切な個人情報が入っているので、処分にお困りの方も多いです。
そこで、パソコンの処分の仕方についてご紹介します。

□パソコンを処分する!

*大阪市指定の場所に持ち込む

大阪市指定の回収場所に、持ち込み処分を依頼するという手段があります。
高さ15センチメートル、幅30センチメートルの投入口に入る家庭用小型家電を回収しています。
個人情報の破棄が重要となる手段です。

*パソコンの再利用をしている企業で処分する

ほとんどのパソコンメーカーの処分ができます。
また、個人情報の破棄を行ってくれるので、手間を省くことができます。

*パソコンの製造元で処分する

自分のパソコンの製造元に申請し、郵便で指定の回収場所まで送ります。
違う製造元のパソコンは回収していないので、注意が必要です。
また個人情報の破棄も請け負ってもらえます。

*不用品回収業者に依頼する

自宅まで回収に来てくれるので、重くて運ぶのが大変という方や、不要品がいくつかあるという方にはおすすめです。

□パソコンを処分する際に気をつけること

*個人情報が漏れないようにする

使っていたパソコンを安易に処分して、大切な個人情報が漏れてしまうというトラブルが存在します。
パソコンの中で情報を破棄しても、復元ソフトを使用すると、個人情報を取り出せてしまいます。
そのため、完全に情報を破棄する必要があります。

*パソコンは粗大ごみではない

法律によって、パソコンを粗大ごみとして処分はできません。
そのため、業者に依頼して処分してもらったり、自治体に提出したりしなくてはならないのです。

□個人情報破棄の手段

*ソフトウェアを用いて消去する

パソコン3R推進協会では、複数の個人情報破棄プログラムがすすめられています。
個人情報の破棄には様々な手段があるので、自分に合った手段を検討してください。

*ハードディスクに強い磁気をかける

専用の機器を使用して、個人情報を破棄します。
しかし、家庭で使用することは難しいので、専門の業者に依頼すると良いです。

□まとめ

以上、パソコンの処分についてお話ししました。
パソコンの処分に、この記事が役立ったなら幸いです。
また、パソコンの処分にかかる労力を減らしたい、などのお悩みをお持ちの場合は、お気軽にご相談ください。
不用品回収に関するご不明点は「不用品回収」ページをご覧ください

スタッフ別

  • カテゴリーなし
10月  
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

女性スタッフ在籍

対応エリア

遺品整理に関するご相談は、今すぐお電話を!0120-452-999[即日対応][土・日・祝OK]受付時間9:00~21:00メールお問合せ

[心の絆、安心の証]当事業所は遺品整理士の有資格者がいます。

遺品整理士認定協会

事件現場特殊清掃センター

不用品回収専門 スター ロゴ

所在地
〒554-0012 大阪府大阪市此花区西九条3-5-10
電話番号
0120-663-776
FAX番号
06-6136-6305
主な事業内容
不用品回収・不用品買取・遺品整理・お引越しの手伝い
古物商認可番号
大阪府公安委員会古物商番号 621080131460
  • 不用品回収は、今すぐお電話を!0120-663-776[即日対応][土・日・祝OK] 24時間365日対応!!
  • 新着情報 不用品回収専門スターの新しい情報はこちら!
    対応エリア
  • [心の絆、安心の証]当事業所は遺品整理士の有資格者がいます。
    遺品整理士認定協会
    事件現場特殊清掃センター
  • 女性スタッフ在籍
クレジットカード対応可能