1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. 不用品から個人情報が漏れる危険性について大阪の不用品回収の業者が解説します!

不用品から個人情報が漏れる危険性について大阪の不用品回収の業者が解説します!2019年9月26日 6:00

カテゴリ
スタッフブログ
スタッフ

「不用品を処分したいけど個人情報が漏れないか心配」
「不用品から個人情報が漏れるのを防ぐ方法を知りたい」
不用品回収をお考えの方の中にはこう感じている方も多いのではないでしょうか。
個人情報の漏えいは大きな問題を引き起こします。
また、情報が漏れてしまってからでは手遅れになることもあります。
そのため、少しでもそのリスクを減らしたいですよね。
そこで今回は、不用品から個人情報が漏れる危険性とその対策方法について大阪の業者が解説します。

 

□不用品から個人情報が漏れる危険性

パソコンなどを処分する際には個人情報が漏れる危険性があります。
パソコンには様々な個人情報が含まれています。
例えば、メールアドレスや写真、仕事の書類などです。
写真であれば、悪用されネットで拡散される恐れがあります。
また、メールの履歴が残っている場合には、連絡先に含まれる人たちの個人情報まで流出してしまいます。
そういった情報が迷惑メールや振り込め詐欺などにつながります。
さらに、クレジットカード番号や銀行口座などの情報は漏えいすると特に危険です。
勝手に高額な買い物がされたり、お金がおろされたりする可能性があるからです。

 

□不用品から個人情報が漏れるのを防ぐ方法

不用品から個人情報が漏れるのを防ぐには、データを確実に消去する必要があります。
パソコンのデータは一見消えているようでも、実はデータが残っていることが多いです。
そのため、確実にデータを消去できていないと復元されてしまいます。
そして、確実にデータを消去する方法は主に2つあります。
1つ目は、完全削除用のソフトを使う方法です。
2つ目は、ハードディスクを物理的に壊す方法です。
自分でデータ消去が可能な場合はお金がかかりません。
一方で、自分でするのが難しい方や不安な方は業者に依頼してもいいと思います。

 

□まとめ

今回は不用品から個人情報が漏れる危険性とその対策方法についてご紹介しました。
パソコンのデータは一見消えたように見えていても実は残っている恐れがあります。
そのため、確実にデータを消去する必要があります。
しかし、自分でデータを消去してもやはり不安が残りますよね。
そこで、業者にデータの消去を依頼することをおすすめします。
また、当社では個人情報の保護を徹底しています。
そのため、不用品回収後に個人情報を残すことはありません。
ぜひこの記事を参考に個人情報の漏えいしないよう対策を取ってみてくださいね。

不用品回収に関するご不明点は「不用品回収」ページをご覧ください。

スタッフ別

  • カテゴリーなし
9月  
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

女性スタッフ在籍

対応エリア

遺品整理に関するご相談は、今すぐお電話を!0120-452-999[即日対応][土・日・祝OK]受付時間9:00~21:00メールお問合せ

[心の絆、安心の証]当事業所は遺品整理士の有資格者がいます。

遺品整理士認定協会

事件現場特殊清掃センター

不用品回収専門 スター ロゴ

所在地
〒554-0012 大阪府大阪市此花区西九条3-5-10
電話番号
0120-663-776
FAX番号
06-6136-6305
主な事業内容
不用品回収・不用品買取・遺品整理・お引越しの手伝い
古物商認可番号
大阪府公安委員会古物商番号 621080131460
  • 不用品回収は、今すぐお電話を!0120-663-776[即日対応][土・日・祝OK] 24時間365日対応!!
  • 新着情報 不用品回収専門スターの新しい情報はこちら!
    対応エリア
  • [心の絆、安心の証]当事業所は遺品整理士の有資格者がいます。
    遺品整理士認定協会
    事件現場特殊清掃センター
  • 女性スタッフ在籍
クレジットカード対応可能