引っ越しするにあたって、不用品回収をして欲しいと思っている方はいらっしゃいませんか?
そのために、まず業者を選びますが、多すぎて選ぶのが難しいですよね。
そこで今回は、不用品回収業者の選び方を実際にあったトラブル事例から見ていきましょう。
最近、不用品回収業者に関するトラブルが増えています。
消費生活センターによると、相談件数は1300件を超えているそうです。
そのため、誰もがトラブルにあう危険性があります。
ここでは、よくあるトラブル3つをご紹介します。
「無料と言われたのに無料じゃなかった」
「見積もりを取った時より、料金がかなり増えた」
というトラブルが多くあります。
まず、無料をうたっている業者は疑った方が良いでしょう。
不用品回収では、運搬・リサイクルなどに必ずお金がかかります。
また、見積もりは訪問による見積もりで丁寧に取ってもらってください。
大きい家具・家電は回収作業を丁寧にしないと、家を傷つけてしまいます。
実際、作業が雑で傷をつけられ、トラブルになっているケースが多くあります。
実績や口コミで丁寧な作業をしている業者か見る必要があります。
「安く回収してくれたが、数日後にその家電が空き地に捨てられているのを見つけた」
というトラブルもあります。
不法投棄や環境に悪い処分をしている違法業者があるので注意が必要です。
これらのトラブルに合わないためにはどのような選び方をすれば良いのでしょうか?
業者のホームページでは、今までの回収事例やお客様の声をチェックできます。
また、その業者が資格を持っているか、外部サイトの口コミや評判はどうか、などを確かめてください。
不用品回収では、重たいものを扱うので、誰かがケガをしたり、物を傷つけたりするかもしれません。
そのため、しっかりした業者なら保険や保証を用意しています。
また、お客様に時間を合わしてくれるか、即日対応してくれるか、見積もりは無料かどうか、などサービスが充実している業者は信頼できます。
見積もりで料金を明確にしてくれる業者や追加料金がかからない業者を選んでください。
無料回収や高価買取をうたっている業者には注意しましょう。
以上、不用品回収業者の選び方をご紹介しました。
最初の業者選びで、トラブルなくできるかどうかがほとんど決まります。
そのため、業者選びは慎重にしてください。
最近の投稿