「子供が独立したので、机などの不用品をまとめて処分したい。」
「不用品回収業者に依頼したいけど、信頼できる業者の見分け方がわからない。」
このような悩みをお持ちの方はたくさんいらっしゃいます。
今回は、信頼できる不用品回収業者の見分け方について、ご紹介します。
ゴミを処分する際の許可証の種類には、一般廃棄物の処分許可証と産業廃棄物の処分許可証の二種類があります。
一般廃棄物許可証の資格を得ることは難易度が高く、この資格を持っている業者は信頼できます。
この一般廃棄物許可証を持っている業者のみが、粗大ゴミや不用品を回収することができます。
一方、産業廃棄物許可証だけしか取得していない業者は工場や企業などから出る廃棄物を処分する権利しかありません。
この違いを知っておくことで、悪質な業者を見極めることができます。
信頼できる業者と悪質業者は、見積書をどのくらい詳細に出してくれるかで、見極めることもできます。
不用品ごとの見積もりの値段が細かく書かれている業者は信頼できます。
一見とても安く見積もりを出してくる業者は、後々追加料金を請求してくる場合が多いです。
安いからといって簡単に信頼しないようにしましょう。
町中を巡回している業者や、特定の住所がホームページにのっていない業者には注意しましょう。
住所がはっきりしていないと、トラブルが発生した際、逃げられてしまう可能性があるからです。
無料で引き取るという業者には注意が必要です。
はじめは無料で引き取ると話を持ちかけ、荷物を積み込んで引き下がれないようにしてから、高額な追加費用を請求するというやり方です。
しっかりと見積もりをしてもらってからお願いするようにしましょう。
悪徳業者のほとんどは賠償保険に加入していません。
お客様の事を第一に考える信頼できる業者であれば、万が一に備え保険に加入するはずです。
また、このような業者はトラブルがあった際に事務所を引き払って逃げてしまう可能性があるため、注意しましょう。
いかがだったでしょうか?
悪徳な業者と信頼できる業者の違いについて、ご紹介しました。
直接話をすると、高圧的な態度で対応されることもあるので、事前に調べて信頼できる業者を選ぶようにしましょう。
ネットで調べるだけでも、情報が十分に集められます。
不用品回収に関するご不明点は「不用品回収」ページをご覧ください。
最近の投稿