1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. 大阪で引越しをお考えの方へ|不用品回収における吊り下げとは?

大阪で引越しをお考えの方へ|不用品回収における吊り下げとは?2019年9月20日 6:00

カテゴリ
スタッフブログ
スタッフ

「引越しの際に出た不用品を処分したいけどドアを通らなくて困っている」
「扉よりも大きな不用品の処分の仕方がわからない」
不用品の処分をお考えの方の中にはこう感じている方も多いのではないでしょうか。
不用品の中には部屋の扉よりも大きなものがあります。
家の外に搬出したいのに扉を通せなくては困りますよね。
そんなときに役立つのが吊り下げという方法です。
そこで今回は、この吊り下げという方法について大阪の不用品回収の業者が解説します。

 

□そもそも吊り下げとは?

不用品回収の際、不用品がドアや廊下を通らないことがあります。
この際に用いられるのが吊り下げです。
吊り下げは、荷物を窓からロープで吊って家の外に降ろす方法です。
そのため、吊り下げをする部屋は2階以上にあることが前提となっています。
吊り下げを必要とする不用品には主に大型の冷蔵庫やタンス、ピアノなどが挙げられます。

 

□吊り下げの方法

*手吊り

名前の通り、人の手によって吊り下げをする方法です。
2階であれば冷蔵庫などの大型家電でも問題なく吊り下げられます。
一方、マンションの4階以上など、階が高くなると対応できなくなります。
また、2人か3人がかりで吊り下げ作業を行います。

*クレーン

手吊りができないほど高い階の部屋や非常に重い不用品の場合に用いられます。
ただし、多くの場合、工場現場で見かけるようなクレーンではありません。
トラックにクレーンがくっついたユニック車であることが多いです。
また、クレーンを使える条件は限られています。
簡単に言えば、クレーン車が使える場所があることが条件です。
電線などがある場合や、そもそもクレーン車が近づけない立地の場合は利用できません。
また、料金は手吊りよりも高くなります。

 

□吊り下げの具体的な流れ

吊り下げは自分だけで行えません。
そのため、業者に依頼します。
ここで、吊り下げの具体的な流れをご説明します。
まず、荷物を梱包します。
そして、専用の梱包材でくるみ、ロープを巻き付けます。
次に、荷物を外に出します。
搬出後はトラックに積み込み、運んでもらいます。
以上が吊り下げの大まかな流れです。

 

□まとめ

今回は吊り下げという方法についてご紹介しました。
不用品の中には大型冷蔵庫やピアノといった大きなものが含まれます。
そのため、廊下や扉を通らないことがあります。
そのときに役立つのが吊り下げという方法です。
ぜひこの記事を参考に吊り下げを業者に依頼してみてくださいね。

不用品回収に関するご不明点は「不用品回収」ページをご覧ください。

スタッフ別

  • カテゴリーなし
9月  
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

女性スタッフ在籍

対応エリア

遺品整理に関するご相談は、今すぐお電話を!0120-452-999[即日対応][土・日・祝OK]受付時間9:00~21:00メールお問合せ

[心の絆、安心の証]当事業所は遺品整理士の有資格者がいます。

遺品整理士認定協会

事件現場特殊清掃センター

不用品回収専門 スター ロゴ

所在地
〒554-0012 大阪府大阪市此花区西九条3-5-10
電話番号
0120-663-776
FAX番号
06-6136-6305
主な事業内容
不用品回収・不用品買取・遺品整理・お引越しの手伝い
古物商認可番号
大阪府公安委員会古物商番号 621080131460
  • 不用品回収は、今すぐお電話を!0120-663-776[即日対応][土・日・祝OK] 24時間365日対応!!
  • 新着情報 不用品回収専門スターの新しい情報はこちら!
    対応エリア
  • [心の絆、安心の証]当事業所は遺品整理士の有資格者がいます。
    遺品整理士認定協会
    事件現場特殊清掃センター
  • 女性スタッフ在籍
クレジットカード対応可能