1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. 大阪の不用品回収業者が解説!違法な不用品回収業者の特徴とは!?

大阪の不用品回収業者が解説!違法な不用品回収業者の特徴とは!?2020年1月05日 6:00

カテゴリ
スタッフブログ
スタッフ

「業者に依頼してトラブルに巻き込まれたくない。」
「違法な業者の特徴を知りたい!」
このように、お考えの方はいらっしゃいませんか。
業者に依頼して不用品を処分することは、人生で何度も経験することではありません。
そのため、違法な業者の特徴を知らない方が多いと思います。
しかし、違法な業者の特徴を知らないと、後悔するかもしれません。
そこで今回は、違法な不用品回収業者の特徴と見分け方について解説します。

 

□違法な業者の特徴と見分け方

*許可証を確認する

ゴミや不用品を集めるには、各市町村の許可が必要です。
そのため、許可証があるかどうか確認することで、違法な業者か見分けられます。
しかし、業者がよく持っている許可証には3種類あり、その3種類のうち、一般廃棄物の許可を持っていることが大切です。
その理由は、他の2種類の産業廃棄物と古物商の許可は申請することで簡単に取得できるからです。
違法な業者は、産業廃棄物と古物商の許可は持っていても、一般廃棄物の許可は持っていないことが多いです。

*歴史や経歴を確認する

ホームページから業者の歴史や経歴を確認することで、違法な業者か見分けられます。
その理由は、違法な業者はトラブルが頻繁にあるため、すぐに潰れるからです。
すぐに潰れる違法な業者は、歴史や経歴はほとんどありません。

*見積書を確認する

見積書が簡素な業者には、気をつける必要があります。
見積書では安く見せて、後で追加費用を請求する業者も存在します。
そのため、見積書は1品1品の単価がしっかり書かれているか、追加費用はないかなどを確認することが大切です。

*安値を謳っている業者には注意する

安値回収を行っている業者が、必ず違法な業者とは限りません。
しかし、家電リサイクル法で指定されている家電には、リサイクル料が定められています。
リサイクル料がかかるため、安く回収するとリサイクル料の金額だけ業者は損をします。
そこで違法な業者の手口は、回収を安値で行い、後でリサイクル料や積み込み費用を別途で請求することです。
そのため、安値という言葉に惹かれて依頼すると、後悔するかもしれません。

 

□まとめ

今回は、違法な不用品回収業者の特徴と見分け方について解説しました。
この記事を参考に、不用品の処分を業者に依頼してみてはいかがでしょうか。
当社は不用品を1点から回収し、見積もりから回収まで最短40分で行います。
「大量の不用品を処分したい。」という方や「大阪で業者を探している。」という方は、気軽にお問い合わせください。

不用品回収に関するご不明点は「不用品回収」ページをご覧ください。

スタッフ別

  • カテゴリーなし
11月  
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

女性スタッフ在籍

対応エリア

遺品整理に関するご相談は、今すぐお電話を!0120-452-999[即日対応][土・日・祝OK]受付時間9:00~21:00メールお問合せ

[心の絆、安心の証]当事業所は遺品整理士の有資格者がいます。

遺品整理士認定協会

事件現場特殊清掃センター

不用品回収専門 スター ロゴ

所在地
〒554-0012 大阪府大阪市此花区西九条3-5-10
電話番号
0120-663-776
FAX番号
06-6136-6305
主な事業内容
不用品回収・不用品買取・遺品整理・お引越しの手伝い
古物商認可番号
大阪府公安委員会古物商番号 621080131460
  • 不用品回収は、今すぐお電話を!0120-663-776[即日対応][土・日・祝OK] 24時間365日対応!!
  • 新着情報 不用品回収専門スターの新しい情報はこちら!
    対応エリア
  • [心の絆、安心の証]当事業所は遺品整理士の有資格者がいます。
    遺品整理士認定協会
    事件現場特殊清掃センター
  • 女性スタッフ在籍
クレジットカード対応可能