「大阪市での粗大ごみの処分はどうしたらよいのか」
「粗大ごみの処分方法で持ち込みよりも楽なものはないか」
このようにお悩みの方はいらっしゃいませんか?
引越しのときや、家具・家電を買い替えるときのように粗大ごみが出てしまうときがありますよね。
しかし、粗大ごみは一般の燃えるごみのように簡単に処分できません。
「粗大ごみを捨てたことがないから処分方法が分からない」
このような方も多いです。
そこで今回は、大阪で粗大ごみを処分する方法をいくつかご紹介します。
リサイクルショップ、フリマアプリ、引越し業者のように、粗大ごみの処分方法はいくつかあります。
その中でも今回は、自治体による回収、持ち込み、不用品回収業者についてご紹介します。
粗大ごみの回収は、自治体によって行われています。
手順としては、まず粗大ごみ収集受付センターに電話で申し込みをします。
何を処分したいか伝えると料金が分かるので、処理手数料券を購入します。
手数料券はスーパーや大手のコンビニで購入可能です。
回収予定日当日に、購入した手数料券を分かりやすい箇所に張って指定の場所に朝9時までに出しておくと、回収してもらえます。
回収の際は、外出をしていても大丈夫です。
しかし、もし何か不備があったら回収してもらえないので注意してください。
大阪市では、自ら粗大ごみを処理場まで持ち込むこともできます。
居住している地区によって処理施設は異なります。
西成区、港区、西区、大正区、浪速区、住之江区、北区、西淀川区の方は西淀工場です。
住吉区、生野区、天王寺区、阿倍野区、東住吉区、平野区の方は平野工場です。
中央区、城東区、鶴見区、東成区の方は鶴見工場です。
淀川区、東淀川区、都島区、旭区の方は東淀工場です。
此花区、福島区の方は舞洲工場です。
自分がどの工場なのか確認しましょう。
電話で予約をして、工場に持ち込むと重量に合わせて料金が決まります。
不用品処分で一番サポートが手厚いのが不用品回収業者です。
まず、電話かネットで連絡して見積もりを出してもらいます。
「見積もりを出してもらったら必ずそこで依頼しなくてはいけないのかな」
このようにお考えの方も多いです。
しかし、複数の業者で見積もりを出してもらって比較する相見積もりもできます。
業者に依頼する大きなメリットは、自分が都合のいい日程で回収してもらえることです。
仕事が忙しい時期や、引越し前のような時間がない方におすすめです。
また、搬出も業者に任せられるので、自分で負担することがほとんどありません。
今回は、大阪で粗大ごみを処分する方法についてご紹介しました。
一番楽をするには業者に依頼するのがおすすめです。
興味のある方は、当社にご相談ください。
最近の投稿