「子供が独立して、学習机がいらなくなった」
「学習机の処分方法を教えてほしい」
「思い出のある学習机は処分しづらい」
このようにお考えの方に、学習机の処分方法について、ご紹介します。
思い入れのある学習机を処分することは、抵抗がある方も多いのではないでしょうか。
そこで、リサイクルに出して必要としてくれる人に再び使ってもらおうと考える方は
多いです。
学習机は新しい物を用意してあげたいという方が多いので、よほど状態が良い物でないとリサイクルに回すことは難しいでしょう。
子供が使う物なのでどうしても、落書きなどの汚れは落ちにくく、傷が付いている場合も多いので、新品に近い状態の学習机でないとリサイクルしにくいことが多いです。
兵庫県神戸市の場合、学習机の大きさによって300円から1,200円で処分できます。
しかし、移動のための車も必要となりますし、時間と労力がかかります。
大きな物だと家から指定の場所まで運ぶだけでも大変でしょう。
学習机は自宅で組み立てるタイプが多いので、反対に分解できるという利点があります。
そのため、細かいパーツごとに分解して、燃えるゴミとして処分できます。
兵庫県神戸市の場合、45リットルのゴミ袋に入り、5kg以下の物は燃えるゴミとして処分できます。
しかし、分解できない部品は粗大ゴミとして出さなくてはならないので、結局は費用がかかってしまいます。
リサイクルや行政で処分してもらうことは難しいです。
そのため、学習机は不用品回収業者に依頼することがおすすめです。
学習机は重いので自分で運ぶことが難しい方や、時間があまりない方にはとても利用しやすいです。
ゴミとして処分する場合は、処分する日程の指定があることが多いのですが、不用品回収業者はその日、もしくは数日中には回収してくれます。
ですので、すぐに処分したい方におすすめです。
住宅街を周回している業者には注意が必要です。
格安回収をすると放送していますが、実際には処分料や回収料として費用がかかり、トラブルに巻き込まれる場合が多いです。
いかがだったでしょうか?
今回は、学習机の処分方法について、ご紹介しました。
学習机は分解できることが特徴ですが、ゴミとして処分するには自治体ごとに様々な決まりがあります。
しかし、運搬の手間などを考えると不用品回収業者に丸投げすることがおすすめです。
不用品回収に関するご不明点は「不用品回収」ページをご覧ください。
最近の投稿