1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. 廃品回収のプロが解説|廃品の処理は業者に依頼する?持ち込みする?

廃品回収のプロが解説|廃品の処理は業者に依頼する?持ち込みする?2019年6月01日 6:00

カテゴリ
スタッフブログ
スタッフ

「引越しをするので、廃品を回収して欲しい」
「廃品が大量にあるが、まとめて回収してもらうことはできるか」
このようにお悩みの方はいらっしゃいませんか?
引越しの際や、何かの事情で不用品が大量に出て処分に困ることがありますよね。
しかし、一般ごみとしては捨てられないものがたくさんだと、どうしたらよいか分からない方も多いです。
そこで今回は、廃品の処分方法についてご紹介します。

□廃品の処分方法

 

*持ち込み

 

廃品の処分方法の1つには持ち込みがあります。
自治体によってルールや料金が異なっているので、今回は大阪を例にとってご紹介します。
大阪では、事前に処理場に申し込みをして、廃品を持って行くと引き取ってもらえます。
住んでいる区によって、担当の処理場が異なるので自分の居住区の場合がどこかを確認しましょう。
受け入れ曜日は、祝日や年始年末を除く火、水、木、金です。
受け入れ時間は9時から11時、13時から15時と決まっています。
他にも受け入れの基準があったり、車検証が必要だったりと条件もあるので注意が必要です。
料金は10kg について90円が発生します。

 

*自治体の回収

 

自治体は、自宅や所定の場所まで廃品を回収するサービスも行っています。
電話かネットで自治体の受付センターに申し込みをします。
申し込みで、処分手数料と回収日時を決定します。
その手数料に合わせて、コンビニやスーパーで処理手数料券の購入が必要です。
回収予定日に、その手数料券を廃品の分かりやすい箇所に張って指定の場所に出しておきます。
こちらも持ち込みと同じように細かいルールや料金は自治体によって異なるので、自分が居住している地域はどうなのか確認しましょう。

 

*不用品回収業者

 

不用品回収業者は、ごみや廃品の処分のプロなので、手厚いサポートを受けられます
「身体的、精神的に疲労がたまっていて自分で片付けるのが難しい」
「ゴミ屋敷のようになってしまって手が付けられない」
このような方でも安心して依頼できます。
梱包や搬出のような面倒な作業も業者に任せられるので、自分が負担することはほとんどありません。
また、持ち込みや自治体の回収は、日程、時間が決められていて自身の希望に添えない可能性があります。
不用品回収業者なら、自分が都合のよいときに依頼できるのもおすすめです。
最短で、申し込んだ当日に回収に向かいます。
さらに、自治体ではエアコン、テレビ、ピアノのように回収不可能な廃品も、業者は対応可能です。
いくつかの業者で見積もりをして納得のいく業者と契約をしましょう。

□まとめ

今回は、廃品の処分方法についてご紹介しました。
不用品回収業者に依頼するのが楽でおすすめです。
ぜひ今回の記事を参考にしてください。

スタッフ別

  • カテゴリーなし
9月  
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

女性スタッフ在籍

対応エリア

遺品整理に関するご相談は、今すぐお電話を!0120-452-999[即日対応][土・日・祝OK]受付時間9:00~21:00メールお問合せ

[心の絆、安心の証]当事業所は遺品整理士の有資格者がいます。

遺品整理士認定協会

事件現場特殊清掃センター

不用品回収専門 スター ロゴ

所在地
〒554-0012 大阪府大阪市此花区西九条3-5-10
電話番号
0120-663-776
FAX番号
06-6136-6305
主な事業内容
不用品回収・不用品買取・遺品整理・お引越しの手伝い
古物商認可番号
大阪府公安委員会古物商番号 621080131460
  • 不用品回収は、今すぐお電話を!0120-663-776[即日対応][土・日・祝OK] 24時間365日対応!!
  • 新着情報 不用品回収専門スターの新しい情報はこちら!
    対応エリア
  • [心の絆、安心の証]当事業所は遺品整理士の有資格者がいます。
    遺品整理士認定協会
    事件現場特殊清掃センター
  • 女性スタッフ在籍
クレジットカード対応可能