1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. 引越し前に知っておきたい!スムーズに進める断捨離のコツ

引越し前に知っておきたい!スムーズに進める断捨離のコツ2019年6月18日 6:00

カテゴリ
スタッフブログ
スタッフ

「引っ越しが近いのにものがあふれている」
「断捨離をしたいけど何から捨てればいいか分からない」

このような悩みをお持ちの方は、いらっしゃいませんか?
特に断捨離をして家をスッキリさせたい方や、引っ越し前に必要なものと不必要なものを分けたい方に向けて、断捨離をスムーズに行うコツをご紹介します。

□断捨離のコツ

*理想の暮らしのイメージを持つこと

断捨離をする前に「どういう環境に住みたいのか」をイメージすることが重要です。
イメージを持つことで断捨離のモチベーションを上げることできます。
イメージを持たずに断捨離を行うと、多くのものが必要に見えてしまい、断捨離が進みません。
そのため、まずは理想のイメージを持ち、理想以外のものを捨てる気持ちになることが重要です。

*判断基準は使うか使わないか

捨てるべきか悩んだ際は、使うかどうかで判断することです。
「今日から」もしくは「今日」使うもの以外の「いつか使うつもり」のものは捨てることをオススメします。
判断基準を持つことで断捨離がスムーズに進みます。

*思い出の品の断捨離のコツ

断捨離の中で多くの人が悩むのが、思い出のあるものを捨てることです。
そこで、引き出しに眠っているような思い出の品は、写真をとって捨てることをオススメします。
写真に残すことでいつでも見返すことができ、捨てる後悔が少なくなるからです。

□不用品の処分について

断捨離後の悩みといえば、不用品の処理です。
不用品の分別、ゴミとして出せるのか、粗大ゴミの処分にかかるコストなど様々です。
特に引っ越しを考えられている方にとって古くなった電化製品や使わない家具の処分は悩みの種です。
これらを処分するために自らゴミ処理場に持ち込むことはとても大変です。
そこで、断捨離後は不用品回収業者に任せることをオススメします。

□不用品回収のメリットとデメリット

*メリット

家まで不用品を取りにきてくれ、不用品の量が多い場合や家財など重いものが多い場合スムーズに進みます。
分解が必要なものを分解してくれ、タンスなど分解が難しいものでも、分解の必要がなく安心です。
家電やパソコンなど、なんでも同時に出すことができ、1度に多くの不用品を処分することができます。

*デメリット

自治体に粗大ごみで出すより費用が高くなる可能性があります。

□まとめ

今回は断捨離をスムーズに行うコツをご紹介しました。
理想のイメージと判断基準を持つことで、スムーズに断捨離を行うことができます。
また、断捨離後の不用品は不用品回収業者に任せてみてはいかがでしょうか?
当社では、不用品回収も行っています。
ぜひ一度、気軽にご相談ください。

スタッフ別

  • カテゴリーなし
9月  
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

女性スタッフ在籍

対応エリア

遺品整理に関するご相談は、今すぐお電話を!0120-452-999[即日対応][土・日・祝OK]受付時間9:00~21:00メールお問合せ

[心の絆、安心の証]当事業所は遺品整理士の有資格者がいます。

遺品整理士認定協会

事件現場特殊清掃センター

不用品回収専門 スター ロゴ

所在地
〒554-0012 大阪府大阪市此花区西九条3-5-10
電話番号
0120-663-776
FAX番号
06-6136-6305
主な事業内容
不用品回収・不用品買取・遺品整理・お引越しの手伝い
古物商認可番号
大阪府公安委員会古物商番号 621080131460
  • 不用品回収は、今すぐお電話を!0120-663-776[即日対応][土・日・祝OK] 24時間365日対応!!
  • 新着情報 不用品回収専門スターの新しい情報はこちら!
    対応エリア
  • [心の絆、安心の証]当事業所は遺品整理士の有資格者がいます。
    遺品整理士認定協会
    事件現場特殊清掃センター
  • 女性スタッフ在籍
クレジットカード対応可能