1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. スタッフブログ

スタッフブログ

大阪で引越しをお考えの方必見|不用品の処分方法とその費用をご紹介2019年05月20日 6:00

カテゴリ
スタッフブログ
スタッフ

「大阪で引越しをするので家具、家電を処分したい」
「働いているのでなるべく早く処分したいが、費用がいくらかかるかも気になる」
このようにお考えの方はいらっしゃいませんか?
引越しは、荷物の整理や手続きなど、やらなければいけないことがたくさんあります。
その中の1つが不要になった家具、家電の処分です。
しかし、家具、家電を処分する機会はあまりないので、方法や費用が分からないという方も多いです。
そこで今回は、家具、家電の処分の方法と費用についてご紹介します。

 

□家具、家電の処分方法

 

家具、家電のようなものは一般ごみのように簡単に処分できません。
専用の処分方法がいくつかあるので、その中から自分に最も適したものを選びましょう。

*フリマアプリ、ネットオークション

 

リサイクルショップと同じように不用品をネット上で売る方法もあります。
梱包、配送、落札者との取引のような事務作業が必要です。

 

*自治体が回収

家具、家電のような粗大ごみを回収してもらう方法もあります。
専用のシールを購入して、所定の日に回収に来てもらいます。
自治体によって費用は別です。
自分で所定の場所まで持ち込むと費用を削減できます。

*不用品回収業者

 

不要品回収業者は、特に忙しくて処分の時間がとりにくい方におすすめです。
業者に連絡すると、見積もりを出してもらえます。
その見積額に納得がいったら、最短で当日中に回収に来てもらえます。
自治体が行う回収は、自分の都合で日程が決定できないので、ここが大きなメリットになります。
また、搬出のような面倒な作業もすべて業者に任せられるのもメリットです。

*引越し業者

 

引越しの作業の一環として不用品の回収をしてもらえます。
引越しするギリギリまで家具を使用できることがメリットです。

□処分にかかる費用

 

処分にかかる費用は、家具の種類や大きさによって異なります。

*自治体の回収の場合

 

・ベッド 1000円 ~1800円
・冷蔵庫 3400円~5600円
・洗濯機 2300円~2400円
・テレビ  1700円~3050円
・タンス  300円~2500円
・エアコン 1300円~9000円
・ソファー 1800円~


*不用品回収業者の場合

 

・ベッド   3600円~5200円
・冷蔵庫   4200円~10500円
・洗濯機   3675円~5775円
・テレビ   3000円~8000円
・タンス   3000円~
・エアコン  3000円~5700円
・ソファー  3000円~7000円

だいたいの目安がこのようになっています。
実際に不用品回収業者に見積もりの依頼をして、金額を出してもらいましょう。
「見積もりを出してもらったら、必ず依頼しなくてはいけないのかな」
このようにお悩みの方もいると思います。
しかし、実際は見積もりだけをしてもらって金額を見てから自由に依頼するかどうかを判断できます。

 

□まとめ

 

今回は、不要になった家具、家電の処分方法とその費用についてご紹介しました。
処分の方法には様々なものがあると分かりました。
大阪在住の方で、不用品回収をご希望の方はぜひ、当社までご連絡ください。

引越しを考えている方へ|プロが家具の処分方法をご紹介します2019年05月18日 6:00

カテゴリ
スタッフブログ
スタッフ

「引越しのときの家具を処分する方法を知りたい」
「家具を処分したいが、働いているためなかなか時間が取れない」
このようにお悩みの方はいらっしゃいませんか?
引越しの際には、もう必要のない家具がでてきますよね。
しかし、大きな家具は一般の燃えるごみのようには処分できません。
家具の処分はなかなかする機会がないので、方法が分からないという方も多いです。
そこで、今回は引越しのときの家具の処分方法についてご紹介します。

 

□家具の処分方法

 

*粗大ごみ

 

テーブル、ベッド、椅子のような家具の処分方法は、地域の自治体で粗大ごみとして回収してもらうのが一般的です。
まずは、粗大ごみを捨てるための専用のシールを購入します。
そして、ネットでごみの回収を依頼して、収集日にシールを張って粗大ごみを出して自治体の担当者に回収してもらいます。
費用はその自治体によって異なるので、ネットで確認しましょう。
また、もし時間があるという方は自分で所定の場所に持ち込むのもおすすめです。
自宅まで回収に来てもらうよりもお金を節約できます。

 

*リサイクルショップ

 

不要になった家具がまだきれいで使用可能な状態ならば、リサイクルショップに持ち込む方法もあります。
金額の目安を知るために、いくつかのリサイクルショップに見積もりを出してもらいましょう。
引き取りに来てもらう方法と、自分で持ち込む方法があります。

 

*ネットオークション、フリマアプリ

 

状態が良くて、ブランドものならばネット上で売るという方法があります。
自分で梱包や配送、落札者との取引のような事務作業をこなす必要があります。

*引越し業者

 

引越し業者の中には、引越し作業の流れで家具を回収してもらえるところがあります。
当日まで家具を利用できるので、生活が不便になることはありません。

 

*不用品回収業者

 

処分したい家具は、不用品回収業者に回収してもらう方法があります。
働いている都合で、自分で処分する暇がなかなか取れないという方におすすめです。
自治体に回収を依頼するときには、日程を自分の都合では選べません。
しかし、不用品回収業者に依頼すると、当日に回収に来てもらえる場合があります。
また、大変な作業も業者に任せられるというメリットがあります。
不用品回収業者はたくさんありますが、その中で優良業者を見つける必要があります。
口コミが良いかどうかなどのポイントを確認して業者選びをしましょう。

□まとめ

 

今回は、引越しのときの家具の処分方法についてご紹介しました。
処分方法はたくさんあり、それぞれ特徴があることが分かりました。
自分たちに合った方法を選びましょう。

不用品回収のプロが解説|ゴミ屋敷の片付けを依頼するメリットは?2019年05月16日 6:00

カテゴリ
スタッフブログ
スタッフ

「親の家がゴミ屋敷になっているので、どうにかして片付けをしたい」
「どこから手をつけたらよいか分からない」
このようにお悩みの方はいらっしゃいませんか?
歳をとってくると片付けがしんどくなってモノを放置しがちです。
そうすると、モノがたまってしまい、まともな生活が送れなくなります。
そうなる前に、自分で片付けるか、どこかに依頼して暮らしやすい環境にすることが必要です。
しかし、最近では実家と離れて暮らしている方も多いので、片付けに毎回行くのは大変です。
そこで今回は、不用品回収業者にゴミ屋敷の片付けを依頼をするメリットについてご紹介します。

 

□ゴミ屋敷の片付けを依頼するメリット

 

ゴミ屋敷は、衛生的にもよくありませんし、まともな生活を送れなくなります。
また、モノがあふれた室内だと、転倒やモノの落下の危険性もあります。
そのため、なるべく速やかに片付けに取り掛かりましょう。

 

*作業が楽

 

自分たちで一からゴミ屋敷を片付けるのは、かなり手間がかかります。
重いものを運ぶのも大変ですよね。
業者はプロなので、今までの経験を活かして速やかに対応してくれます。
また、大量に出てくる不用品、粗大ごみは自分で処分するのにも時間がかかります。
自治体に回収してもらうことはできますが、日程や、時間が指定されているため、都合が合わないと処分できません。
業者の場合は、自分の都合に合わせて日時を決定できます。
早いところでは即日対応が可能です。

 

*家電の処分

 

現在は、様々な規制があり、製品にあった処分の方法を取らなくてはいけません。
例えば、冷蔵庫、エアコン、テレビは家電リサイクル法、パソコンは資源有効利用促進法によって定められています。
これらの処分方法をそれぞれ調べて、処分するのも大変です。
業者に依頼すると、全てをまとめて回収してくれるので手間が省けます。

 

□業者選びのポイント

業者選びには、注意した方が良いポイントがあります。

 

*見積もり

 

見積もりをしたからと言って、必ず契約しなくてはいけないわけではありません。
複数の業者で相見積もりを出して、条件の良い業者を探しましょう。

 

*口コミ

 

口コミ等で評判を見てから申し込みましょう。

 

*保険

 

作業中に何らかの事故で、業者が家を傷つけてしまうことがあります。
優良な業者ならば賠償保険に加入しているので、きちんと補償してくれます。
見積もりの際に、保険の有無を確認しましょう。

□まとめ

 

今回は、ゴミ屋敷の片付けを不用品回収業者に依頼するメリットについてご紹介しました。
大阪で優良業者をお探しの方はお気軽に当社までご相談ください。

不用品回収業者が解説|保険に入っていない業者は危険?2019年05月14日 6:00

カテゴリ
スタッフブログ
スタッフ

「不用品回収業者で何かトラブルがあったときに保険は加入しているのか」
「どのような保険に加入している業者が安全か」
このようにお悩みの方はいらっしゃいませんか?
引越しや、家具・家電を新しいものに買い替えるタイミングでは、不用品が発生します。
そのため、不用品回収業者に依頼することを考えている方も多いのです。
しかし、あまり経験がないとどのようなメリットがあるのか、どんなトラブルの可能性があるのか分からないですよね。
そこで今回は、不用品回収業者のメリットと、トラブルについてご紹介します。

□不用品回収業者のメリット

 

*自分の都合

 

引越し、仕事、家事で不用品の処分の時間が取れないという方は多いです。
自治体でも回収はしていますが、時間、日程が決まっているため予定を合わせるのが大変です。
しかし、回収業者は自分の都合に良いときに依頼できます。
さらに最短で申し込みの当日に回収に来てもらえる場合があります。
時間の余裕がない方でも、素早い処分が可能です。

*負担が少ない

 

回収業者は、不用品のプロなので搬出等の大変な作業も任せられるので、自分が負担することがほとんどありません。

□よくあるトラブル

 

不用品回収業者は、中には悪徳業者がいたり、うっかり家に傷をつけてしまうなどのトラブルが発生したりする可能性があります。

 

*料金トラブル

 

「追加請求で予想よりも料金が大幅に高くなった」
「見積もりと異なる料金を請求された」
不用品回収の料金に、明確に決まりはありません。
そのため、複数の業者で見積もりをして相場をつかむことが必要です。
また、業者選び、見積もりの段階で、料金体系が明瞭かどうか、追加料金、オプション料金について確認しておきましょう。

*家に傷がついた

 

「大きな家具の搬出中に壁に傷がついてしまった」
「ものを落として床にへこみができてしまった」
不用品回収業者はプロですが、何かの拍子に傷がついてしまう可能性はあります。
優良業者ならば、賠償責任保険に加入しているので、後からきちんと修繕の費用を請求できます。
見積もりの段階で、保険の有無についてもきちんと確認しましょう。

*処分方法

「悪徳業者だったので、不法投棄されてしまった」
「データが残ったまま処分したパソコンをそのまま転売されてしまった」
よく調べずに適当な業者に依頼してしまうと、後でこのようなトラブルに巻き込まれてしまいます。
不法投棄は、元の持ち主である自分が責任を負うことになります。
口コミ等を確認してしっかりとした業者を選びましょう。

 

□まとめ

 

今回は、不用品回収業者のメリットと、よくあるトラブルについてご紹介しました。
保険に関しては、入っていないと、泣き寝入りの可能性があるのできちんと確認しましょう。
また、大阪で不用品回収業者をお探しの方がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談ください。

引越しをご検討中の方へ|不用品回収の依頼の流れをご紹介します2019年05月12日 6:00

カテゴリ
スタッフブログ
スタッフ

「引越しをするので不用品回収を依頼したい」
「引越しのスケジュール上、不用品処分にどのような流れで、どのくらいかかるかについて知りたい」
このようにお考えの方はいらっしゃいませんか?
引越しのときには、今までの家具、家電などの不用品が出てきます。
素早く処分したいですが、引越しの前は手続きや荷造りのようにやることがたくさんありますよね。
そのため、なかなか時間が取れないので、業者に依頼したいという方も多いです。
そこで今回は、不用品回収を依頼してからの流れをご紹介します。

□不用品回収を依頼してからの流れ

 

*業者に連絡

 

まずは、依頼する業者の候補を探します。
中には悪徳業者もいるので慎重に選びましょう。
ホームページや口コミを確認してみることはおすすめです。
電話で概算の見積もりをだしてもらうことも可能です。

 

*訪問見積もり

 

ホームページや口コミで信頼できそうな業者を見つけたら、まずは見積もりを依頼しましょう。
実際に自宅まで来てもらって、搬出する不用品の状態、搬出するときの方法を確認してもらいます。
見積もりは、複数の業者に依頼して納得のいった業者に依頼するのがおすすめです。
「一度見積もりを頼んだら、そこの業者と契約しなくていけない」
このようにお考えの方も多いですが、その必要はありません。
複数の業者から見積もりを受けることが可能です。

 

*回収

 

見積もりの金額に納得がいく業者と契約をしたら、いよいよ作業開始です。
不用品回収業者は、プロなので手厚いサポートが受けられます。
例えば、自治体に依頼すると、すでに自治体が指定している日程、時間があるので予定が合わない可能性があります。
しかし、業者は自分の都合の良い日にち、時間を指定できるので素早く不用品を処分できます。
最短で、依頼した当日に作業を開始できることもあります。
実際の作業もほとんど業者がやってくれるので、負担がほとんどありません。
作業開始時と作業終了時だけ、業者の方と顔を合わせ、その他の時間は自分の好きなことをしていられます。

 

*作業完了

 

不用品の回収が終わったら、料金を支払って終わりです。

 

□まとめ

 

今回は不用品回収を依頼したときの流れについてご紹介しましたがご理解いただけたでしょうか。
ご説明したように、不用品回収業者に依頼すると、自分で何かするといった負担がほとんどありません。
もし、関西で不用品回収にご興味のある方がいらっしゃいましたら、ぜひお気軽に当社までご相談ください。

不用品回収のプロが解説|少量の不用品のときにはどうしたら?2019年05月10日 6:00

カテゴリ
スタッフブログ
スタッフ

「いらない家電が1つだけ出たけど、これも業者に依頼できるのかな」
「不用品処分で家をきれいにしたい」
このようにお悩みの方はいらっしゃいませんか?
引越しや、何らかの事情で不用品が出てしまうことがありますよね。
しかし、あまり不用品処分の経験がなくて、どのように処分したらよいのか分からないという方も多いです。
そこで今回は、不用品回収の方法についてご紹介します。

□不用品回収の方法

 

*自治体で回収

 

自治体では、不用品の回収を行っています。
一般ごみとして処分できない場合は、粗大ごみ受付センターで申し込みをして、手数料がいくらかかるのかと、回収予定日を決めます。
その手数料に合わせて粗大ごみ処理手数料券をスーパーやコンビニで購入します。
回収予定日の朝にその手数料券を貼って、指定の場所に出しておきます。
曜日や時間、料金、取り扱っている廃品の種類のように細かいルールは自治体によって異なるので確認しましょう。

 

*持ち込み

 

処理場に自分で持ち込む方法です。
事前に申し込みの電話をしてから、地区によって指定された処理場まで運んで回収してもらいます。
自治体によって細かいルールが異なるので、きちんと確認しましょう。

*引越し業者

引越しの作業の他に、オプションで不用品の回収を行っている業者もあります。
引越しするぎりぎりまで家具や家電を使用できるので便利です。
見積もりの段階で先に回収してもらいたいと伝えておきましょう。

 

*不用品回収業者

不用品の回収を専門に行っているため、サービスが充実しています。
「不用品が少量なのに、わざわざ業者を呼ぶなんて申し訳ない」
このようにお考えの方はいらっしゃいませんか?
不用品回収業者は家具、家電1つの回収でも対応しています。
それだけではなくて、自治体では回収できないエアコン、テレビや、解体が必要なもの、汚れがひどいもの、のように幅広い不用品を回収できます。
また、回収の日程を自分の都合で決定できるのもメリットです。
特に引越し前で忙しいときや、かさばるから素早く処分したいときにおすすめです。
早ければ申し込み当日に、回収に来てもらえます。

 

□まとめ

今回は、不用品回収の方法についてご紹介しました。
不用品回収業者は、少量であったり、汚れていたりと他では頼みにくいものでも気楽に相談できます。
まずは、複数の業者に見積もりを出してもらって納得のいく業者を見つけましょう。
もし関西で不用品回収業者をお探しの方は、お気軽にご相談ください。

不用品回収のプロが解説|業者選びには口コミが有効?ポイントご紹介2019年05月08日 6:00

カテゴリ
スタッフブログ
スタッフ

「引越しのタイミングで不用品を回収してもらいたい」
「不用品回収業者選びのポイントを知りたい」
このようなお悩みをお持ちではないでしょうか?
引越しの際には今まで使用していた家具や家電を整理して、不用品が出ます。
不用品を処分するには、自治体に回収してもらったり、処理場に持ち込んだり、といくつか方法があります。
その中の1つが不用品回収業者への依頼です。
しかし、どのようなポイントで業者選びをしたらよいのか分からない方が多いです。
そこで今回は、口コミ等の不用品回収業者を選ぶときのポイントについてご紹介します。

□業者選びのポイント

 

*口コミ

 

業者選びでは口コミを参考にすることが大切です。
口コミを確認することで、相場以上の料金で契約したり、トラブルに巻き込まれたりする危険性を減らせます。
口コミ比較サイトがあるので、それで業者間を比較もできます。
また、そもそも口コミが少ない業者は避けた方が安心です。

 

*料金体系

 

不用品回収業者は世の中にたくさんありますが、全てが優良企業なわけではありません。
複雑な料金体系でお金が予想以上にかかってしまう、という方も多いです。
オプション料金の有無のような細かいところも見積もりの際に確認しましょう。

 

*即日対応

 

不用品回収業者に依頼するメリットには、自分の都合に合わせて回収日を指定できることがあります。
自治体のように回収日があらかじめ決まっていないので便利です。
そのメリットを生かすためにも即日対応が可能な業者を選びましょう。

 

*損害賠償

 

回収業者はプロなので、搬出にも注意を払ってくれます。
しかし、万が一の事故で家に傷がついてしまう場合があります。
そのときに業者が損害賠償保険に入っていると、あとで泣き寝入りすることもなくなります。

 

*秘密厳守

 

不用品はいらなくなったものですが、適当に処分すると個人情報が漏れてしまったり、周りに知られたくない事情が知られてしまったりすることがあります。
そういったことにまで配慮できている業者は優良業者と言えます。

 

*見積書

 

業者選びの際には複数の業者で相見積もりを依頼するのがおすすめです。
そのときに見積書をきちんと発行してもらい、総額料金や内訳を確認しましょう。

□まとめ

 

今回は、不用品回収業者の選び方のポイントについてご紹介しました。
ご紹介したポイントに注意して、納得のいく業者を選んでくださいね。
もし大阪で不用品回収業者をお探しの方がいらっしゃいましたら、ぜひ当社までご相談ください。

不用品回収の見積もりってどんな方法で出すの?専門家が解説します2019年05月06日 6:00

カテゴリ
スタッフブログ
スタッフ

「不用品回収はどこに依頼したらよいのだろうか」
「不用品回収の依頼をしたいが、見積もりはどうやって取ればいいのか」
このようなお悩みはお持ちではないでしょうか?
引越しや、家具・家電の買い替えのタイミングで不用品が出てしまいますよね。
一般ごみとしては捨てられないものだと、どう処分したらよいか分からないですよね。
不用品の処分には、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。
しかし、依頼の経験がないと、「どのようなメリットがあるのか、見積もりはどのように出したらよいのか」と不安ですよね。
そこで今回は、不用品回収業者に依頼するメリットと、見積もりの出し方についてご紹介します。

□不用品回収業者に依頼するメリット

 

*自分の都合に合わせられる

 

引越しや仕事で忙しいと、ごみの処分の時間をとる余裕がない方が多いです。
しかし、家具・家電は大きくてかさばるのでなるべく早く処分したいですよね。
自治体でも回収はしているのですが、回収の日程や時間が決まっているので予定が合わないと、いつまでも家に不用品を置きっぱなしになります。
不用品回収業者なら、自分の空いている都合の良い時間に依頼して回収してもらえます。
最短では、申し込みの当日に回収してもらえる場合もあります。
夜遅くまで営業しているところもあるので安心です。

 

*負担が少ない

 

不用品回収業者は、回収のプロです。
そのため、自分でやるには大変な搬出等の作業も業者に任せられるので、自分の負担がほとんどありません。
また、不用品が汚いからと言って事前に掃除をする必要もありません。
さらに、作業開始時と終了時にだけいたらよいので、後は全く別の作業をしていられます。
仕事、家事で忙しい方におすすめです。

 

□見積もりの出し方

「見積もりを出してもらったら、そのまま契約しなくてはいけないのかな」
このようにお悩みの方がいらっしゃると思いますが、その必要はありません。
納得いかない金額だと、キャンセルできます。
また、先に電話だけでも概算で見積もりを出してもらうこともできます。
搬出の経路や、不用品の量、大きさを伝えましょう。
さらに、見積もりは複数の業者で出してから比較するのがおすすめです。
相場の料金もつかみやすく、1番条件の良い業者を選べます。

□まとめ

 

今回は、不用品回収業者のメリットと、見積もりについてご紹介しました。
もし、大阪で不用品回収業者をお探しの方がいらっしゃいましたら、ご相談ください

不用品回収のプロが解説|業者選びのポイントになるサービスの内容2019年05月04日 6:00

カテゴリ
スタッフブログ
スタッフ

「家具、家電が古くなってきたので買い替えたい」
「どのようなサービスをしている不用品回収業者を選べばよいのか」
このようなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?
家具の買い替えや、引越しのタイミングで不用品が出ます。
大きくてかさばるものは、なるべく早く処分してしまいたいですよね。
そんな方には不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。
しかし、経験がないと業者の選び方が良く分からないですよね。
そこで今回は、どのようなサービスがあれば信頼できる業者かをご紹介します。

 

□優良不用品回収業者のサービス内容

 

不用品回収業者は世の中にたくさんあります。
しかし、全てが優良業者なわけではなく、悪徳業者やサービスの悪い業者も存在します。
そのため、優良業者のサービスの内容や特徴をきちんと理解して業者選びをしましょう。

*依頼に即日対応

 

不用品回収業者に依頼することの大きなメリットが自分の都合の良い日にちを指定して回収してもらえることです。
最短では申し込みの当日に対応できる業者もあります。
また、営業時間が21時までのように夜遅いと、より都合がつけやすくなります。

*女性対応

 

不用品回収の作業をするにあたって、男性には見られたくないものがあったり、男性に抵抗があったりする人がいる場合もあります。
そのような方は、作業員に女性スタッフがいるか確認しましょう。

*一般廃棄物収集運搬業の許可

 

優良業者は、自治体から一般廃棄物収集運搬業の許可を受けているのが普通です。
しかし、悪徳業者の中にはこの許可を取らずに、不法投棄等の違法な処分をして、後でトラブルに巻き込まれてしまうようなところもあります。
きちんと許可を取っているか確認しましょう。

 

*損害賠償

 

業者は回収のプロなので、大きな家具でも丁寧に搬出してくれます。
しかし、万が一の事故で家を傷つけてしまう可能性があります。
そのときに、業者が損害賠償保険に加入していれば、泣き寝入りすることなく対応できます。

 

*料金体系が明瞭

 

回収業者を選ぶ際には、料金体系が明瞭で分かりやすいことも選ぶ基準の1つです。
複雑な料金体系は、後から予想以上に料金が高いというトラブルを起こします。
また、オプション料金や追加料金についての項目も確認が必要です。

 

□まとめ

 

今回は、不用品回収業者を選ぶ際のサービスの内容、特徴についてご紹介しました。
これらのサービスの内容と、口コミのような評判を聞いて業者を選びましょう。
大阪で業者をお探しの方は、お気軽に当社までご相談ください。

不用品のプロが解説|リサイクルできる基準と、方法について2019年05月02日 6:00

カテゴリ
スタッフブログ
スタッフ

「古くなってきたのでまとめて、家具・家電の買い替えをしたい」
「不用品のリサイクルの方法が分からない」
このようなお悩みをお持ちではないでしょうか?
買い替えや引越しのタイミングでは、どうしても不用品が出てしまいます。
処分の際には、なるべくリサイクルをして誰かに使ってもらいたいですよね。
しかし、不用品にも使用の状態や、製品によってリサイクルできない基準があります。
そこで今回は、不用品をリサイクルする基準、方法についてご紹介します。

 

□リサイクルできる基準

全ての製品がリサイクルできるわけではありません。
使用状態や、製造からの経過年数など、基準が製品ごとに異なります。

 

*洗濯機

 

洗濯機は、製造から10年以内のものであることが1つの基準です。
さらに、ベランダ等の外に置いているか、部屋の中で使用していたかどうかでも使用状態に大きく差が出ます。
外で使用していた洗濯機は、雨風に晒されているためリサイクルできないケースが多いです。
また、リサイクルされた洗濯機の需要は主に一人暮らしの方に高いので、大きなタイプよりも単身用の方が引き取ってもらいやすいです。

 

*冷蔵庫

ほとんどの電化製品に当てはまりますが、有名でない海外メーカーの製品はリサイクルでも引き取ってもらえないことが多いです。
パナソニック、シャープ、三菱のようにブランド物で、140L程度の冷蔵庫が人気があります。

*テレビ

テレビは最近では、新品でも2万円ほどの安い価格で売られていることがあります。
そのため、リサイクルされたテレビの需要は高くありません。
製造から8年が経過したテレビは、値段がつくことはほとんどありません。
また、性能、機種によっても大きく差が出ます。

*エアコン

 

エアコンは、引き取ってもらいやすい季節が決まっています。
6月の後半からエアコンの販売が盛んになります。

□リサイクルの方法

 

*リサイクル業者

 

リサイクルショップのような、不用品をリサイクルする業者が増えています。
複数の業者で見積もりをだしてもらって、その中から納得のいく業者を選びましょう。
持ち込みができない製品は、出張見積もりを依頼することになりますが、有料のところもあるので注意しましょう。

*不用品回収業者

 

「不用品回収業者なのにリサイクルできるの?」
実は、不用品回収業者にはリサイクル業者にはない強みがあります。
リサイクルショップの場合、家からの搬出が大変な場合は、そもそも引き取れないことが多いです。
不用品回収業者は、回収のプロなので、知識と経験を活かして搬出できるため、引き取りが可能です。
もし、リサイクルができなくてもそのまま回収も依頼できるので、まずは見積もりを依頼しましょう。

□まとめ

 

今回は、不用品をリサイクルできる基準、方法についてご紹介しました。
ぜひ参考にしてみてください。

スタッフ別

  • カテゴリーなし
11月  
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

女性スタッフ在籍

対応エリア

遺品整理に関するご相談は、今すぐお電話を!0120-452-999[即日対応][土・日・祝OK]受付時間9:00~21:00メールお問合せ

[心の絆、安心の証]当事業所は遺品整理士の有資格者がいます。

遺品整理士認定協会

事件現場特殊清掃センター

不用品回収専門 スター ロゴ

所在地
〒554-0012 大阪府大阪市此花区西九条3-5-10
電話番号
0120-663-776
FAX番号
06-6136-6305
主な事業内容
不用品回収・不用品買取・遺品整理・お引越しの手伝い
古物商認可番号
大阪府公安委員会古物商番号 621080131460
  • 不用品回収は、今すぐお電話を!0120-663-776[即日対応][土・日・祝OK] 24時間365日対応!!
  • 新着情報 不用品回収専門スターの新しい情報はこちら!
    対応エリア
  • [心の絆、安心の証]当事業所は遺品整理士の有資格者がいます。
    遺品整理士認定協会
    事件現場特殊清掃センター
  • 女性スタッフ在籍
クレジットカード対応可能